第二回GTO杯 開催のお知らせ
2019年8月16日 ポケモンカードゲーム第二十八話 教員としての魅力
活動主体である2年生も、新しく入部してくれた院生さんも、忙しくなってくる時期!教員採用試験が近づいています。
そんな中 危機感を覚えているのは私、部長です。「このままじゃサークルに部員が来なくなってしまう…」「鳴教大ポケカサークルもここまでか…」と、不安でいっぱいで、朝も起きれません。
きっと諦めなければ、良い結果はついてきます。「小さなことからコツコツと」をモットーに鳴教大ポケカサークルは進んでいきます!!
青葉のようなフレッシュな新規勢を取り込むために、サークルの魅力を向上させていきましょう!!!
それでは、、
『さんまの お笑い向上委員会』スタートです(●´ϖ‘●)///
---------------------------------------------------------------------------
<大会概要>
日 時: 2019年9月13日(金) 10:00~15:30 (10:00~10:30 受付)
場 所: 鳴門教育大学 総合学生支援棟 2階 学生セミナー室(1)
参加費: なし
参加可能者:鳴門教育大学生、徳島大学生(当日受付可能)
<優勝商品>
ポケカの日限定 ブラッキー&ダークライ ラバープレイマット
<レギュレーション>
使用可能カード:SM1~
※プロクシ(代理)カードの使用可
ただし、コピーのうえ使用の事。文字のみは緊急以外不可。
※海外製カードの使用はNG
※ルールは「フロアルールVer2.5」に則ります。
https://www.pokemon-card.com/assets/document/rules/floor-rule.pdf
<大会方式>
スタンダード・サイド6枚戦
予選:スイスドロー形式 3回戦
決勝(3位決定戦):トーナメント形式 2回戦
※予選の制限時間は30分、決勝・3位決定戦は40分とします。
※予選⇒決勝(3位決定戦)でのデッキ交換は可能とします。
※予選中、決勝(3位決定戦)中のデッキ交換は不可です。
<進行スケジュール>
10:00 開場・設営開始
10:00~10:30 受付
10:30~10:40 あいさつ・ルール説明
10:40~11:10 予選1回戦
11:20~11:50 予選2回戦
12:00~12:30 予選3回戦
12:30~13:30 昼休憩
13:40~14:20 決勝トーナメント1回戦(40分1本)
14:30~15:10 決勝戦・3位決定戦
15:10~15:30 表彰式・記念撮影・後片付け
※会場の設営ならびに、後片付けのご協力をお願いします。
<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
終了5分前にアナウンスを実施します。
・対戦時間終了時の取り扱い
終了コールがなった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
終了コールがなった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
終了コールがなった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
終了コール時にポケモンチェックであった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・勝敗の決め方
対戦終了後、サイドを全て取る、もしくは残りサイド枚数が少ないプレイヤーの 勝利とします。
・サイド同数時の処理
対戦終了時にサイド数が同じ場合は、ダイスロールなどで勝敗を決してくださ い。
サドンデス等の延長戦は行いません。
引き分けはありません。
・時間内に決着が付いた場合
対戦終了後は2人で、対戦結果報告をお願いします。
次戦以降のスムーズな運営のためのご協力をお願いします。
また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。
<注意事項>
私たちは、子供達のお手本にならなければいけません。
よって、適切なルールやマナーを意識して対戦しましょう。
活動の様子等を撮影、録画することがあります。ご協力をお願いします。
活動主体である2年生も、新しく入部してくれた院生さんも、忙しくなってくる時期!教員採用試験が近づいています。
そんな中 危機感を覚えているのは私、部長です。「このままじゃサークルに部員が来なくなってしまう…」「鳴教大ポケカサークルもここまでか…」と、不安でいっぱいで、朝も起きれません。
きっと諦めなければ、良い結果はついてきます。「小さなことからコツコツと」をモットーに鳴教大ポケカサークルは進んでいきます!!
青葉のようなフレッシュな新規勢を取り込むために、サークルの魅力を向上させていきましょう!!!
それでは、、
『さんまの お笑い向上委員会』スタートです(●´ϖ‘●)///
---------------------------------------------------------------------------
<大会概要>
日 時: 2019年9月13日(金) 10:00~15:30 (10:00~10:30 受付)
場 所: 鳴門教育大学 総合学生支援棟 2階 学生セミナー室(1)
参加費: なし
参加可能者:鳴門教育大学生、徳島大学生(当日受付可能)
<優勝商品>
ポケカの日限定 ブラッキー&ダークライ ラバープレイマット
<レギュレーション>
使用可能カード:SM1~
※プロクシ(代理)カードの使用可
ただし、コピーのうえ使用の事。文字のみは緊急以外不可。
※海外製カードの使用はNG
※ルールは「フロアルールVer2.5」に則ります。
https://www.pokemon-card.com/assets/document/rules/floor-rule.pdf
<大会方式>
スタンダード・サイド6枚戦
予選:スイスドロー形式 3回戦
決勝(3位決定戦):トーナメント形式 2回戦
※予選の制限時間は30分、決勝・3位決定戦は40分とします。
※予選⇒決勝(3位決定戦)でのデッキ交換は可能とします。
※予選中、決勝(3位決定戦)中のデッキ交換は不可です。
<進行スケジュール>
10:00 開場・設営開始
10:00~10:30 受付
10:30~10:40 あいさつ・ルール説明
10:40~11:10 予選1回戦
11:20~11:50 予選2回戦
12:00~12:30 予選3回戦
12:30~13:30 昼休憩
13:40~14:20 決勝トーナメント1回戦(40分1本)
14:30~15:10 決勝戦・3位決定戦
15:10~15:30 表彰式・記念撮影・後片付け
※会場の設営ならびに、後片付けのご協力をお願いします。
<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
終了5分前にアナウンスを実施します。
・対戦時間終了時の取り扱い
終了コールがなった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
終了コールがなった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
終了コールがなった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
終了コール時にポケモンチェックであった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・勝敗の決め方
対戦終了後、サイドを全て取る、もしくは残りサイド枚数が少ないプレイヤーの 勝利とします。
・サイド同数時の処理
対戦終了時にサイド数が同じ場合は、ダイスロールなどで勝敗を決してくださ い。
サドンデス等の延長戦は行いません。
引き分けはありません。
・時間内に決着が付いた場合
対戦終了後は2人で、対戦結果報告をお願いします。
次戦以降のスムーズな運営のためのご協力をお願いします。
また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。
<注意事項>
私たちは、子供達のお手本にならなければいけません。
よって、適切なルールやマナーを意識して対戦しましょう。
活動の様子等を撮影、録画することがあります。ご協力をお願いします。
コメント